表題の通りなんですが。
正規空母の皆さん、弓道Styleな風貌ですがどうやって艦載機を飛ばしているの?
その辺りが有耶無耶な感じなので、ここでイメージとして整理してみようかと。
以下考察

個人的な脳内イメージはこんな感じ。
矢=艦載機で、弓で発射。矢が高速飛翔中に艦載機に化けて・・・
・・・
ここで思う。「飛行甲板は飾りなのか?」

矢が放たれ、飛行甲板の上で艦載機の姿に化けるのではないのか。
確かにこれなら・・・
しかし、飛行甲板の位置がものすごく無理っぽい。
謎の力で移動・浮遊しているのだろうか・・・
やはり「飛行甲板は飾りなのか?」
ここで、Twitterのフォロワーさんの
「(飛行甲板は)帰還した艦載機が矢に還るところじゃないの?」
という発言が目に入る。
な る ほ ど

弓は発艦専用、飛行甲板は着艦専用である。
確かにこれなら、飛行甲板の位置と弓矢の位置が関係なくて済みますね。
◆流れ
【出撃】弓を使い、矢を発射する
↓
【出撃】矢が高速飛翔中に艦載機へ化ける
↓
【攻撃】艦載機状態で敵に攻撃を行う
↓
【帰投】その状態のまま攻撃終了後、帰途に着く
↓
【帰投】飛行甲板上に戻り、艦載機から矢に還る(矢に還った後も甲板上で浮遊)
↓
最初に戻る、もしくは矢を収容する
こんな感じでしょうか。
以上
動画にしたほうがわかりやすそうですが、弓道の動きすごい難しい印象ががが・・・
なので記事になりました。
では
※使用MMDモデル:ぴょん式加賀